
Googleユーザー
無料でも十分使えるアプリと思っていたが最近多用し始めると計測したつもりが記録されていないことが時々発生することに気づく。ハーフマラソン始めて走ったのに2分割されて記録されはーふまらそとしての記録なしになったり、月200km目標の月末で記録されず未達になったり、散々。Fitとの同期機能があるが送るほうなので意味がない。Fitのデータをもらえ。RunKeeperは計測信用できない。Fitとの時間や距離もかなり違う。距離や時間を後で編集できればいいんだけど計測関連は一切できない。 サポートはレスポンスよく返信来るが役に立ったことあまりないし、この前は英語のFAQを送ってきただけ。しかもMichikoという名で女性名なら甘く見るとでも思ってるのかって感じ。日本人のサポートではない気がする。 今はGoogleFitと同時計測しているのでランキーパーが失敗してもデータは残るが、6年使ってきてデータもそれなりにあるのでやめられないと思ったがこんな計測エラーが続くんじゃ記録しても意味がないかな。削除するとこのレヴューも消えるのかな。

榎本聖
ランニングとウォーキングに使用しています。 基本的には満足しています。 ただ距離毎記録の閾値だけ良く分からず改善して欲しいです。 ランニング記録すると、5km、10km、ハーフ、フルの距離毎で最速ラップの記録を自動で評価してくれると思います。この機能もモチベーションになっていて感謝なのですが、なぜか5.5km走ってしまうと5kmとしてカウントされません。結果、過去の5.0kmより速いラップで走った5.5kmがあっても5kmの最速記録に記録されません。ここの閾値をもっと広範囲にしてもらえないでしょうか?4.5km〜9.4kmまでの距離の場合の最速ラップを5kmに計上で良いのでは?逆に5.5kmを5kmとして計上しない程精密にするなら記録も6km、7kmと間も設けるべきでは?個人的には前者で良い気がしますが。ご検討お願いします。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Shima t
以前はナイキのアプリを使用していたが、再起動や立ち上がらないなどの問題続きで、参加するマラソン大会で協賛?していたので、こちらに乗り換え。 今のところ、とてもスムーズで快適に利用できています! 問題は、ガイドトレーニングが好きなのですが、一回終わると再ダウンロードしなきゃいけないのはなぜ?面倒くさいです。 ビギナーなので、何回も初心者ガイドで練習したいから、一回ダウンロードしたら消すまで使えるといいです。